丹波焼
丹波焼(たんばやき)という名は、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
その昔、丹波国(たんばのくに)と呼ばれた兵庫県ののどかな山あいの地で始まり、
日本六古窯のひとつにも数えられる日本を代表する民芸品です。
近年は、土の香りがしそうな穏やかな風合い、確かな伝統技術を受け継いだ丹波焼らしさはそのままに、
モダンでカジュアルな、日常使いにふさわしい器へと新たな創造を遂げています。
全58商品
-
TS Black スクエアプレートL
SOLD OUTしのぎがかっこいい、マットな黒の大皿 -
TS Black スクエアプレートM
SOLD OUTトーストサイズの、出番が多い黒プレート -
TS Black スクエアプレートS
SOLD OUTちょこっと使いにいい、小さい黒の角皿 -
TS White リムプレートM
SOLD OUT使い勝手がいい、約6寸のプレーンな白皿 -
TS Black スタッキングボウルM
SOLD OUT両手にすっとなじむ、小ぶりな黒の丼 -
TS Black スタッキングボウルS
SOLD OUT深めの茶碗のような、黒のボウル -
TS White オーバルプレート
SOLD OUT料理がぐっと映える、白の楕円プレート -
TS White マグカップ
SOLD OUTしのぎの風合いが優しい、乳白のマグカップ -
TS Black マグカップ
SOLD OUT力強くモダンな印象の、黒のマグカップ -
TS+ オーバルプレート 丸八窯/清水義久
SOLD OUTいままで見たことがない、和風の楕円皿 -
TS+ マグカップ 丸八窯/清水義久
SOLD OUT濃い緑茶が似合う、和風のマグカップ -
TS+ マグカップ 悟窯/市野哲次
SOLD OUTシックなフラッグ模様で、大人のティータイム



